カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年2月 (60)
- 2019年1月 (111)
- 2018年12月 (119)
- 2018年11月 (58)
- 2018年10月 (71)
- 2018年9月 (76)
- 2018年8月 (108)
- 2018年7月 (90)
- 2018年6月 (85)
- 2018年5月 (85)
- 2018年4月 (85)
- 2018年3月 (83)
- 2018年2月 (71)
- 2018年1月 (94)
- 2017年12月 (78)
- 2017年11月 (91)
- 2017年10月 (99)
- 2017年9月 (101)
- 2017年8月 (117)
- 2017年7月 (137)
- 2017年6月 (147)
- 2017年5月 (164)
- 2017年4月 (161)
- 2017年3月 (193)
- 2017年2月 (169)
- 2017年1月 (145)
- 2016年12月 (120)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 桃井教室 > 2/13【桃井教室】入試に向けて
桃井教室
< 2/13【富士見ヶ丘教室】土台の固め直し | 一覧へ戻る | 2/13【久米川教室】今週末の予定 >
2/13【桃井教室】入試に向けて
私立入試も一段落して本番まで後1週間と少しになりました。
本番が近づくと緊張感を高める生徒さんと、
何故か私立入試で燃え尽きてしまう生徒さんと出てきますが
どちらにしても最後まで課題を出し続けていきたいと思っております。
直前なので理科と社会が中心になりますが、英語も数学も
この1週間で蓄えた知識が本番に役に立つことだって十分に考えられます。
くどいくらい言い続けますが、
大切なのは「解いて終わり」ではなく活かせる知識を蓄えるための解きなおしです。
過去問を解いて、点数を見て一喜一憂するのではなく「穴」を見つけて下さい。
本番の前に自分が解けない問題が見つかるなんて幸運なことです。
※先日は高校3年生の先輩が差し入れを持ってきてくれました。
進学先が決まってよかったですね!
目標に向かって頑張って下さい!
本番が近づくと緊張感を高める生徒さんと、
何故か私立入試で燃え尽きてしまう生徒さんと出てきますが
どちらにしても最後まで課題を出し続けていきたいと思っております。
直前なので理科と社会が中心になりますが、英語も数学も
この1週間で蓄えた知識が本番に役に立つことだって十分に考えられます。
くどいくらい言い続けますが、
大切なのは「解いて終わり」ではなく活かせる知識を蓄えるための解きなおしです。
過去問を解いて、点数を見て一喜一憂するのではなく「穴」を見つけて下さい。
本番の前に自分が解けない問題が見つかるなんて幸運なことです。
※先日は高校3年生の先輩が差し入れを持ってきてくれました。
進学先が決まってよかったですね!
目標に向かって頑張って下さい!
カテゴリ:
(TOMAN)
< 2/13【富士見ヶ丘教室】土台の固め直し | 一覧へ戻る | 2/13【久米川教室】今週末の予定 >