カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (65)
- 2022年12月 (70)
- 2022年11月 (65)
- 2022年10月 (64)
- 2022年9月 (74)
- 2022年8月 (52)
- 2022年7月 (66)
- 2022年6月 (67)
- 2022年5月 (65)
- 2022年4月 (77)
- 2022年3月 (71)
- 2022年2月 (72)
- 2022年1月 (63)
- 2021年12月 (72)
- 2021年11月 (69)
- 2021年10月 (39)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (91)
- 2021年3月 (75)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (42)
- 2020年12月 (69)
- 2020年11月 (69)
- 2020年10月 (78)
- 2020年9月 (69)
- 2020年8月 (76)
- 2020年7月 (90)
- 2020年6月 (88)
- 2020年5月 (57)
- 2020年4月 (71)
- 2020年3月 (92)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (42)
- 2019年10月 (65)
- 2019年9月 (59)
- 2019年8月 (54)
- 2019年7月 (76)
- 2019年6月 (73)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (144)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (102)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (77)
- 2018年5月 (77)
- 2018年4月 (76)
- 2018年3月 (76)
- 2018年2月 (59)
- 2018年1月 (81)
- 2017年12月 (68)
- 2017年11月 (56)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 3/27【富士見ヶ丘教室】春期講習に際して
富士見ヶ丘教室
< 【YouTube】藤田よりお知らせ | 一覧へ戻る | 3/27【桃井教室】春期講習2日目〜中3編〜 >
3/27【富士見ヶ丘教室】春期講習に際して
いよいよ今日から9日間の春期講習が始まります。
新3年生は、「受験」という大きな壁を3年生は本格的に登り始めます。
毎日の積み重ねがこの壁を越える大事なポイントになります。
たとえ忙しくても
やるべきことはしっかりやる。
「まあ~いいか」という態度では、決して登りきることはできません。
24時間という限られた時間の中で
生活習慣を乱さずに、計画的に過ごして
この9日間を乗り切ってほしいと思います。
おはようメールをすることになっておりましたが・・・
初日から、
トラブル続出です。
こういうことも、勉強につながっていると思います。
ちゃんとできる人、出来ない人・・・
ささいなことですが、大事にしてほしいと思います。
ご父兄の皆様、
ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。
私も初日はやや緊張気味
朝早起きして、ジムで1時間半ほど走ってきました。
生徒に負荷をかける以上、私自身もふかをかけないと!
53歳、老体になってきましたが・・頑張ります。
新3年生は、「受験」という大きな壁を3年生は本格的に登り始めます。
毎日の積み重ねがこの壁を越える大事なポイントになります。
たとえ忙しくても
やるべきことはしっかりやる。
「まあ~いいか」という態度では、決して登りきることはできません。
24時間という限られた時間の中で
生活習慣を乱さずに、計画的に過ごして
この9日間を乗り切ってほしいと思います。
おはようメールをすることになっておりましたが・・・
初日から、
トラブル続出です。
こういうことも、勉強につながっていると思います。
ちゃんとできる人、出来ない人・・・
ささいなことですが、大事にしてほしいと思います。
ご父兄の皆様、
ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。
私も初日はやや緊張気味
朝早起きして、ジムで1時間半ほど走ってきました。
生徒に負荷をかける以上、私自身もふかをかけないと!
53歳、老体になってきましたが・・頑張ります。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 【YouTube】藤田よりお知らせ | 一覧へ戻る | 3/27【桃井教室】春期講習2日目〜中3編〜 >