教室長ブログ

10/17【久米川教室】記録は塗り替えられるためにある。


水曜日のブログで、塾内の小テストである歴史のキーワード時代暗記チェックで、
3Bクラス歴代最高得点85点で合格した生徒さんの話をお伝えしました。

1ケタから努力を重ね、見事に合格を勝ち取った感動のストーリーでした。


しかし、その24時間後...
記録は、あっけなく塗り替えられることとなりました。


同じ3Bクラスの生徒さんが同様のテストを受け、
92点/100点で合格!


歴代最高記録は、わずか数時間で更新されました。
束の間の栄光となってしまいました。


さらに、その数分後...
また別の3Bクラスの生徒さんがテストに挑戦し、
96点/100点で合格!


まるでドラゴンボールのようなインフレが起こりました。

 
これこそが、理想の競争。


一人の生徒の頑張りが、クラス全体に良い刺激を与える。

「自分も負けていられない」

「あの点数なら、自分も取れるはず」


そんな前向きな競争心が、3Bクラス全体に広がっているのを感じます。
これは、まさに良い意味での競争が生み出せた証だと自負しています。


記録は塗り替えられるためにある。


そして、その記録を目指す過程こそが、自身の成長につながるのです。

次は誰が記録を更新するのか。

楽しみに待ちたいと思います。

 
By杉本
 

久米川教室では、毎週月、水、金に新しいブログ記事をUPしています!
このブログでは、教室の取り組みや生徒さんの様子、学習に役立つ情報などをシェアしています。ぜひご覧くださいね♪
 
 


過去の記事

全て見る