教室長ブログ
10/7【富士見ヶ丘教室】2年生の国語
10月に入って、2年生は国語の補習授業を行っているのですが、
そこで文法と漢字のテストをしています。
問題なのは
思いのほか、漢字が書けないこと。
活字離れが叫ばれている中で、ネットが普及し、さらに文字や漢字を書くという機会が減っています。
学力が大きく下がったという研究結果も出ています。
ここは
やはり原点回帰が必要なのでは?と思っております。
基本の「声に出す・書く」ということをもう一度2年生に於いてはやってみようと思います。
来年の受験に向けて、
国語の底上げをしたいと思います。
ご自宅では、意味調べを励行させたいと思っております。
三者面談等でも、お話しさせていただきます。
そこで文法と漢字のテストをしています。
問題なのは
思いのほか、漢字が書けないこと。
活字離れが叫ばれている中で、ネットが普及し、さらに文字や漢字を書くという機会が減っています。
学力が大きく下がったという研究結果も出ています。
ここは
やはり原点回帰が必要なのでは?と思っております。
基本の「声に出す・書く」ということをもう一度2年生に於いてはやってみようと思います。
来年の受験に向けて、
国語の底上げをしたいと思います。
ご自宅では、意味調べを励行させたいと思っております。
三者面談等でも、お話しさせていただきます。