教室長ブログ
11/10【桃井教室】怒涛の追い込み
8日(土)は試験前最後の土日(井荻中除く)ということで、全学年・学校の補習祭でした。
予定では9時〜21時でしたが、なんだかんだで結局ラストまで。
分刻みのスケジュールで、教室・座席のキャパとの闘い。
パズルみたいに配置を考えながら、バタバタの1日でした。



これぞ試験前の様相といった感じで、各自結果を掴み取るべく必死で勉強していました。
最後の追い込みの質問ラッシュに体力・気力をごっそり奪われましたが、なんとか完走。
・・・SAN値はピンチでしたが。
全員が満足いく結果を出せることを期待しています!
余談ですが・・・
9日(日)は毎年恒例、すぎフェスに娘を連れて遊びにいきました。
卒塾生たちが来て面倒を見てくれました。
おかげで?裏で漏れていた生徒さんの質問対応に勤しむことができました。

恥ずかしがってか口数が少なく終始猫被ってました。
みんなが帰ったあとに普段通りに。
ずっと喋っていました。
お姉さん・お兄さんにチヤホヤされて満足のようでした。
竹内
予定では9時〜21時でしたが、なんだかんだで結局ラストまで。
分刻みのスケジュールで、教室・座席のキャパとの闘い。
パズルみたいに配置を考えながら、バタバタの1日でした。



これぞ試験前の様相といった感じで、各自結果を掴み取るべく必死で勉強していました。
最後の追い込みの質問ラッシュに体力・気力をごっそり奪われましたが、なんとか完走。
・・・SAN値はピンチでしたが。
全員が満足いく結果を出せることを期待しています!
余談ですが・・・
9日(日)は毎年恒例、すぎフェスに娘を連れて遊びにいきました。
卒塾生たちが来て面倒を見てくれました。
おかげで?裏で漏れていた生徒さんの質問対応に勤しむことができました。

恥ずかしがってか口数が少なく終始猫被ってました。
みんなが帰ったあとに普段通りに。
ずっと喋っていました。
お姉さん・お兄さんにチヤホヤされて満足のようでした。
竹内