教室長ブログ

1/21【桃井教室】思考力と判断力

最後のセンター試験が終わりました。
いい思い出はありませんが、高校3年生だったとき目標の一つだったセンター試験。
終わるとなるとなぜか寂しいです。

どのように大学入試が変わっていくのかよく分かりませんが、
テーマは思考力と判断力。
今までのは何だったんだ??
という気持ちにもなりますが…

いろんなところでテスト傾向の変化、それに伴って難易度の難化を感じます。
今から都立入試が怖いのですが、残り1ヶ月です。
今やっていることを信じて邁進するしかありません。

私の肌感覚ではありますが、
テストが難しくなっているだけで生徒さんがついて行っていない感じがします。
思考力や判断力を試すテストが作られていても
思考力や判断力を伸ばす授業がされているのか?
そもそもどうすれば思考力や判断力が伸びるのか?

私もいろいろ勉強中でありますが、
答えは新しいところではなく、一番基本的なところにあると思っています。

「読む、聞く、話す、書く」
覚えて問題を解くということだけに特化した勉強では身につかない気がします。
今までも成功してきた受験生もここが違うと思います。

過去の記事

全て見る