教室長ブログ
5/14【久米川教室】OKラインをそろえる。
TOMANの小テストの合格ラインは、基本「9割正解」です。(内容によっては満点や8割を合格ラインとする場合もあります。)
このような高めの基準で生徒さんを指導しているのは、勉強の基礎・基本をしっかり身につけてほしいという考えがあるからです。
そんな中、ある生徒さんの定期テスト対策をしていたときのことです。
・理科のテストで6問ミス
・社会のテストで8問ミス
・国語の漢字テストで10問ミス
これらの結果を見て、私は違和感を覚え、「おうちでどれくらい勉強してきた?」と問いかけました。
すると、「1回解いて、あとは眺めただけ」という返答。
なるほど、これでは9割正解には届きません。
ただ、問題は単なる勉強不足というよりも、「OKライン」に対する私(TOMAN)と生徒さんとの認識の違いにあることに気づきました。
私は、生徒さんの成績を確実に伸ばすために、「これくらいはできていないといけない」という明確な基準=“9割正解”のラインを設けています。
このラインを妥協せず伝え、到達してもらうことが、結果として成績向上に結びついているのです。
一方で、生徒さんの中には「ある程度できていればOK」と考えてしまっているケースもあります。
ここに、意識のギャップが生まれます。
このギャップを埋めるのが、私たち講師の役目です。
単に「やってきた?」と確認するだけでなく、「どのラインまでできれば“やった”と言えるのか」を丁寧に共有し、認識をそろえていくことが重要です。
TOMANでは、これからも生徒さん一人ひとりと「対話」を重ねながら、「成果につながる基準」を共有し、学習の質を高めていきたいと考えています。
By杉本
久米川教室では、毎週月、水、金に新しいブログ記事をUPしています! このブログでは、教室の取り組みや生徒さんの様子、学習に役立つ情報などをシェアしています。ぜひご覧くださいね♪ |