教室長ブログ

5/6【富士見ヶ丘教室】約束を守るって

 教室長ブログを書き始めたのが、2016年の10月
 
 かれこれ8年以上、
ほぼ毎日ブログを書いています

 まあ、何度も同じことを題材に書いていますけれど。

 アーカイブを残していなかったので・・・2016、17年、18年に自分が書いたものは消えてしまっていますが・・・

 自分の中に決めた約束を守ているだけなんです。
 今
継続中の自分との約束
 ① 毎日ブログを書く
 ② 毎日最低10000歩を歩く


 100%の達成率ではありませんが、「まあいいか」という気持ちにはなりません。

 自分の決めた約束を守る、大変なことですが、これを守っているとあらゆることの約束を守るようになります。

 年々、お子さんの持つ規範意識が弱くなっているように思うんです。

 
約束を守る=自分自身を守る ことに他なりません。

 中3でいうと、平時・試験時の提出物。

 絶対守らないと!という気持ちの人は期日を守るのが当たり前になります。

 それに対して、意識が薄い人は、辛いことなので・・「まあいいか」とやらないことがあります。
 この選択は、あとになって必ず自分に戻ってきます!

 私は、富士見ヶ丘に通う生徒さんたちに、「約束を守る」ことが、社会に出てからいかに大切なことなのかを分かってもらえるように指導しています。

 彼らには約束を守った先にある、自分の思い描く未来を、現実なものにしてほしいですし。。。。

 斗満学院でのGWも28回目。残りもうそう長くはないと思いますが・・・この思いを今後も伝えていくつもりです。


過去の記事

全て見る