教室長ブログ

7/2【富士見ヶ丘教室】語彙力アップ

 英語を除く、すべての教科において基本は語彙力だと思っています。

 漢字の読み書きと意味調べ。

 語彙力を付けることが学力アップには必須だと思い、ここのところ国語に力を入れています。

 1,2年生は、この夏休みに語彙力をあげる課題に取り組んでもらおうと思っています。

 辞書を引き、言葉を勉強する。

 3年生も漢字の読み書きの基礎訓練はやっていこうと思っています。

 
【松本メソッド】
 ・漢字の読み書き(漢検3級レベル)の習得
 → 特に同音異義語や同訓異字語を中心に

 
・意味調べを励行
 →特に慣用句やことわざなど、知識が必要なものを中心に

 夏休み40日間。どこまでこのメソッドが各人に浸透するか分かりませんが、国語力の向上を目指し、私も試行錯誤しながらやっていくつもりです。

 国語が出来ない・苦手なお子さんは、文章を読む前の前段階であるこのメソッドにしっかり取り組まないといけません。
 作業にならないように、じっくりとやらせようと思います。


過去の記事

全て見る