教室長ブログ

7/29【西荻窪】夏期講習前期折り返し!

早いもので、夏期講習前期12日間も昨日で後半戦に突入しました。

残すところ、あと4日!(予備日にお呼び出しの生徒さんは+2日!)
 

この酷暑の中、体調を崩すことなく通い続けてくれている中学3年生たち、本当に立派です。

例年以上に集中力が高く、授業中の姿勢にも「受験生」の自覚が表れています。
前期講習では、入試に直結する重要単元の予習を中心に進めてきました。

1日の欠席が大きく響く内容だけに、ここまでの出席率の高さには頭が下がります。
 

数学は「相似」の証明を終え、現在は平行線と線分の長さの関係に取り組んでいます。円周角にも前期中に突入予定です。

理科は地学分野の「天体」。日周運動・年周運動・季節の変化までバッチリ終え、今は月や金星の満ち欠けに入っています。こちらも前期中に予習完了予定!
予習が終わり次第、いよいよ「演習モード」へ。

インプットからアウトプットへと、学びのステージが一段上がります。

さて、前期と後期の間には10日ほどのお盆休みがありますが……
TOMAN生、特に中学3年生のみなさん。

まさか遊び呆ける、なんてことはありませんよね?

学校の課題はこの期間でパーフェクトに仕上げて、後期の初日に元気な笑顔で会いましょう!
やるべきことは、やるべきときに、ですよ〜。



過去の記事

全て見る