教室長ブログ
8/24【富士見ヶ丘教室】明日1回目の効果測定
いよいよ明日、3年生に於いて第1回目の5科目効果測定を実施します。
この5科目演習は、これまで毎年この時期に行っているもので、各自の結果を踏まえてどこまで今後伸びるのか?何が問題点なのか・・・いろいろ分析する資料となるものです。私のこれまでの経験則も加えて、志望校の合格に何をすればいいのかなどの導き出すための大事な演習です。
これまで、この時期に志望校の合格を出した人は誰もいません。
それよりも、現状の位置を把握することが大きな目的です。
この結果において、すぐ志望校を変更しろというものではありません。
ただ、乖離が大きかったお子さんに関しては、今後の半年間の生活スタイルを大きく変えてもらうことになると思います。
「合格に向けて、頑張れるかどうか」
そこを見たいと思っております。
明日の15時ころには結果が判明します。
お子さんには、結果を公表します。
残り半年・・・ギアを上げるきっかけになる日となるでしょう。
明日は、試験問題と格闘してほしいと思います。
この5科目演習は、これまで毎年この時期に行っているもので、各自の結果を踏まえてどこまで今後伸びるのか?何が問題点なのか・・・いろいろ分析する資料となるものです。私のこれまでの経験則も加えて、志望校の合格に何をすればいいのかなどの導き出すための大事な演習です。
これまで、この時期に志望校の合格を出した人は誰もいません。
それよりも、現状の位置を把握することが大きな目的です。
この結果において、すぐ志望校を変更しろというものではありません。
ただ、乖離が大きかったお子さんに関しては、今後の半年間の生活スタイルを大きく変えてもらうことになると思います。
「合格に向けて、頑張れるかどうか」
そこを見たいと思っております。
明日の15時ころには結果が判明します。
お子さんには、結果を公表します。
残り半年・・・ギアを上げるきっかけになる日となるでしょう。
明日は、試験問題と格闘してほしいと思います。