教室長ブログ
9/18【西荻窪】今週末の予定/自分から動けること
9月20日(土) 10:00〜18:00
9月21日(日) お休み
9月22日(月) 通常授業
9月23日(火祝) 10:00〜18:00
9月23日は祝日につき通常授業がございません。
テストを控えている西宮中、井荻中の生徒さん、および提出物に不足があったり暗記テストなどに合格していない生徒さんのお呼び出しの日となります。
************
9月21日(日) お休み
9月22日(月) 通常授業
9月23日(火祝) 10:00〜18:00
9月23日は祝日につき通常授業がございません。
テストを控えている西宮中、井荻中の生徒さん、および提出物に不足があったり暗記テストなどに合格していない生徒さんのお呼び出しの日となります。
************
今週は神明中、宮前中、荻窪中のテストがあり、直前の対策がピークを迎えていました。
その中で、僕が特によく耳にしたのがこんな声です。
「ここは単語だけ聞かれるって学校で言われたんですが、チェックプリント作れませんか?」
「本文の穴埋め問題が出るらしいんですけど、プリント作れませんか?」
「学校のプリントなんですけど、これの解き方を教えてください」
これらは主に3年生からのリクエストですが、こうした声を聞くととても嬉しくなります。
なぜかというと「点数を上げるために塾を存分に使っている」と実感できるからです。
定期テスト対策に限らず、テストに向けた勉強では学校の先生が発信する情報が欠かせません。
ただし、その情報は塾の立場では直接聞けないことが多いため、各生徒さんがどれだけ注意深くアンテナを張っているかが大事になります。
TOMANの定期テスト対策プリントは各学校のテスト範囲に沿って作っています。
けれど、それを「出されたからやる」という受け身ではなく、点数を伸ばすために必要なことを自ら考え、相談してくれる姿勢こそ、高得点につながる大切な要素です。
杉並区の学校は特に、先生が提示する高難度の問題や実力問題の想定も必要になるので、より一層そうした積極性が力になります。
そして冒頭のリクエストに応えて、この久保田、全力で追加のチェックプリントを作成しました。
明日、それが少しでも得点アップの材料になることを願っています。
久保田