教室長ブログ
9/7【富士見ヶ丘教室】行動がすべてを物語る
試験まで3週間を切り、高井戸・宮前中は2週間前になっています。
この時期は、課題(提出物)に取り組んでいるので、正直自宅でテレビやスマホを悠長に見ている時間はありません。
現状で、自習室を積極的に利用している人としていない人のワークの進捗も大きな差になって現れています。
自習室は、勉強することといったら、まとめノート作りと副教材をやることが大きな柱です。
積極的に利用している人の多くは、「家だと遊んでしまう!」というのです。
自分の弱さを知ったうえで、やるべきことに取り組もうとしているんですよね。
かたや、自習室に来ない人の多くは、「なんでそこまで?」という被害者の意識です。
塾に行くのに抵抗があるのかもしれません。
ご自宅では、自分のペースで出来るので・・・結果大きな開きになっていると思われます。
自習室は、平日15時半から開いています。
部活動のないお子さんは、夕方のこの時間を利用して、やるべき課題を進めてほしいと思います。
あと2週間です。やるべきことを片付けていってほしいと思います!
後ろ向きな意識からは、行動は生まれません!
この時期は、課題(提出物)に取り組んでいるので、正直自宅でテレビやスマホを悠長に見ている時間はありません。
現状で、自習室を積極的に利用している人としていない人のワークの進捗も大きな差になって現れています。
自習室は、勉強することといったら、まとめノート作りと副教材をやることが大きな柱です。
積極的に利用している人の多くは、「家だと遊んでしまう!」というのです。
自分の弱さを知ったうえで、やるべきことに取り組もうとしているんですよね。
かたや、自習室に来ない人の多くは、「なんでそこまで?」という被害者の意識です。
塾に行くのに抵抗があるのかもしれません。
ご自宅では、自分のペースで出来るので・・・結果大きな開きになっていると思われます。
自習室は、平日15時半から開いています。
部活動のないお子さんは、夕方のこの時間を利用して、やるべき課題を進めてほしいと思います。
あと2週間です。やるべきことを片付けていってほしいと思います!
後ろ向きな意識からは、行動は生まれません!