月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 10/11【富士見ヶ丘教室】ひらめきを養う

富士見ヶ丘教室

< 10/10【富士見ヶ丘教室】模試受験&受験説明会に関して  |  一覧へ戻る  |  10/11【久米川教室】時事問題について >

10/11【富士見ヶ丘教室】ひらめきを養う

 2学期になり、自校作成校クラスの数学の担当をしています。

 中間試験が終了してから自校作の数学の演習を2回実施しましたが、感じたことは
「ひらめき」がないということ。
 (長くなってしまうので、詳細は受験説明会でお話をいたします。)

 ひらめきを養うのに一番いいのは、問題を解くことだけではありません。

 私は、
各自のやっていない家事に取り組むことがひらめきを養う1つの方法だと思っています。

 
やったことのないお手伝いや、苦手なお手伝いをやらせることがいいのではと思います。

 例えば、いきなり洗濯担当にしてみる
 各自の対応は違うと思います。実際にやらせてみてください。
 大事なことは、
試行錯誤させることだと思っています。
 
あ~でもない、こ~でもないとやってみることで最適解を見つける・・・この積み重ねでアイデアの引き出しを増やしていくことがいいのではと思っています。

 
料理をやらせるのもありかと思います。

 1つのお手伝いだけではなく、2つ以上のお手伝いを同時にやらせるのもいいと思います。

 
家事はアイデアを生み出す宝庫です。今やっているお手伝いを見直し、新たなお手伝いに挑戦させてみてはいかがでしょうか?

カテゴリ:

< 10/10【富士見ヶ丘教室】模試受験&受験説明会に関して  |  一覧へ戻る  |  10/11【久米川教室】時事問題について >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ