カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年10月 (16)
- 2025年9月 (62)
- 2025年8月 (50)
- 2025年7月 (73)
- 2025年6月 (72)
- 2025年5月 (69)
- 2025年4月 (69)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (37)
- 2023年8月 (25)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (35)
- 2023年5月 (75)
- 2023年4月 (88)
- 2023年3月 (86)
- 2023年2月 (58)
- 2023年1月 (39)
- 2022年12月 (39)
- 2022年11月 (50)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (68)
- 2020年6月 (57)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (47)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (70)
- 2019年4月 (83)
- 2019年3月 (139)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (73)
- 2018年7月 (51)
- 2018年6月 (48)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 西荻窪教室 > 10/9【西荻窪】今週末の予定/時間配分
西荻窪教室
< 10/8【久米川教室】今週末は中3生対象「トマトレ」! | 一覧へ戻る
10/9【西荻窪】今週末の予定/時間配分
10月11日(土)〜10月13日(月祝) お休み
13日(月祝)は2年生Bクラス、6年生クラスの授業はありませんのでご注意ください。
今週末は下井草会場と久米川会場に分かれて
3年生向けの10月集中特訓講座「トマトレ」を実施します。
講師一同、気合を入れて準備中ですのでご期待ください。
1、2年生の皆さんには、今週勉強場所の提供ができませんが、
数学のテスト結果が文句なしだった2名を除いて、全員に17日締め切りの「2Week課題」を出しています。こちらを進めてください!
もちろん、学校のワーク問題も塾で習ったところまで追いつけるはずです。
*********
引き続きテスト結果を聞いているところです。
5科目400点越えの生徒さんが続出しています。
サムネイル写真の通り、100点をとってくれた生徒さんも!
来週には1階のパンフレットの表紙をテストの成果に更新できると思います。
最近、試験中の時間配分の大切さを痛感する場面があります。
例えば英語の入試対策をしていると、
英語が特段得意ではない生徒さんであっても、
最後の長文問題の根拠探しについて問答をしていると、正確に答えられる場面が増えてきました。
ただ、点数につながるかといえば、まだうまくいかない場面が多かったりします。
なぜなら大問2と3に時間を取られるからです。
僕が伝えている時短テクニックを自分流に落とし込んで、経験値を積む必要があります。
同様に定期テストでも、
今回「一人ひとり90点以上を取ってほしい、取れる力がついた」と思っていた生徒さんが、意図した通りに点数が取れませんでした。
大問の数が目に見えて多いわけではなく、1つ1つの問題文が短くても、
解くのに意外と時間を取る問題があります。
問題を解き進めるスピードは、日頃の鍛錬によって培っていますが、
十分に解く力とスピードを備えていても、時間配分に失敗すると崩れてしまいます。
次回以降のテスト対策では、
時間制限を設定して実施できるものをできるだけ増やしていこうと思いました。
でも、
失敗――というか、苦い思いをさせられた経験が、一番良い教訓となるはずです。
失敗したとき、凹んでいるだけでは良くありません。
苦い経験も前向きな学びに変えて、ステップアップさせていきましょうね!
久保田
カテゴリ:
(TOMAN)
< 10/8【久米川教室】今週末は中3生対象「トマトレ」! | 一覧へ戻る