月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 3/18【富士見ヶ丘教室】環境って恐ろしい

富士見ヶ丘教室

< 3/17【久米川教室】週末の学習時間を増やす  |  一覧へ戻る  |  3/17【上石神井教室】卒業おめでとうございます >

3/18【富士見ヶ丘教室】環境って恐ろしい

 私が毎年心がけていることは、「環境づくり」です

 A組・B組と2クラスの授業展開のとき、A組とB組とでは全くもって雰囲気が違います。

 A組は、勉強に対して前向きまでとはいきませんが、
「やるべきもの」と捉え、言われたことに対しても、何の疑いもなく進めていきます。

 一方のB組は、「~忘れました」「持ってきませんでした」など・・やってこなかった理由が並びます。

 「やらなければいけない」という問いに対して、「なんでやるの?」「面倒だな~」など後ろ向きの気持ちがまず先に立ちそれが行動に出ているわけです。

 「やる」という所に立てば、「何とかしてやろう」という前向きな気持ちから、何かしらの行動をするものです。

 行動しないということは、
単にやりたくないということ。単純な仕組みです。

 偏差値の差って、この部分が数値化されているような気がします。

 自習室においても、A組の生徒は早く来ることに対して、来られないのでどうしよう?と相談するのに対して、B組の多くは来られない理由をただ述べているだけ。これはやはりやりたくないの裏返しです。

 これって環境が作り出している部分も多いと思っています。自習室を開設しているのは、「環境を変える」ことがその主目的です。

 部活動や習い事のないときは、自習室に急いでくる姿勢が芽生えれば、勉強にも大きく影響を与えてくると思います。

 自宅でも、
「勉強をする環境づくり」を考えて頂きたいなと思います。

 今週末の父兄説明会でも、その旨についてお話しさせていただきます。

 よろしくお願い致します。


カテゴリ:

< 3/17【久米川教室】週末の学習時間を増やす  |  一覧へ戻る  |  3/17【上石神井教室】卒業おめでとうございます >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ