月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 4/26【富士見ヶ丘教室】自校作校にチャレンジを!

富士見ヶ丘教室

< 4/25【久米川教室】小テストも大切  |  一覧へ戻る  |  4/26【石神井台教室】読書の習慣 >

4/26【富士見ヶ丘教室】自校作校にチャレンジを!

4月25日。朝からものすごい雨でしたね。
今日はジムが休みでしたので、2万歩歩くために
夜中12時から2時まで歩きました。
夜中は星空も見えていました。。。
朝目覚めると横殴りの雨。
登校時は大変だったと思います。

さて・・・
3年生のご父兄の気になるところは
お子さんの進路だと思います。

上位校を目指す生徒には
共通問題校ではなく、
自校作成を実施している高校へのチャレンジを勧めています。

1,2年生のご父兄も、是非頭の片隅に留めておいてください。

その理由を2つあげます。

① 平均点が低い
 共通問題を実施している上位校は平均点が高く、内申が高い生徒が受かる傾向があります
 → 当日の失敗が不合格につながる
 自校作は、問題の難易度が高いため、平均点が低いのです。
 よって内申が低くても、当日の点数でいくらでも逆転が可能です

② チャレンジ精神が養われる
 自校作成実施校の3年後の進学実績は、同レベルの共通問題上位校に比べてよい結果になっています。
 大学受験においても、自校作成校にチャレンジして成功していますので、
 最後の最後まであきらめない気持ちが養われていると思います。
 
特に実技の成績が芳しくないお子さんは、選択肢が非常に狭められてしまいます。
共通問題校でしたら自校作成校と同レベルの学校の受験は難しいと思います。

自校作成校を受験するのなら
内申点をあげなくてもいいと言っているのではありません。
あれば受験を有利に進められますので、
内申点をあげることに尽力をしてほしいと思います。

また
学校訪問をするのは、どのタイミングがいいのでしょうか?という質問をいただきます。

結論を申し上げますと・・・

夏休みの授業体験・部活動体験への参加は推奨しております。
2学期になってから文化祭を見に行ってもらいますので
そのころになってからで十分です。


カテゴリ:

< 4/25【久米川教室】小テストも大切  |  一覧へ戻る  |  4/26【石神井台教室】読書の習慣 >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ