カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年8月 (5)
- 2025年7月 (73)
- 2025年6月 (72)
- 2025年5月 (69)
- 2025年4月 (69)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (37)
- 2023年8月 (25)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (35)
- 2023年5月 (75)
- 2023年4月 (88)
- 2023年3月 (86)
- 2023年2月 (58)
- 2023年1月 (39)
- 2022年12月 (39)
- 2022年11月 (50)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (68)
- 2020年6月 (57)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (47)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (70)
- 2019年4月 (83)
- 2019年3月 (139)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (73)
- 2018年7月 (51)
- 2018年6月 (48)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 6/18【久米川教室】計画通り。
久米川教室
< 6/18【富士見ヶ丘教室】大事なのは基本のキ | 一覧へ戻る | 6/19【桃井教室】6月21日(土)開校のお知らせ >
6/18【久米川教室】計画通り。
――まるで漫画『デスノート』の一幕のようなタイトルにしてみましたが、今回はとある中学1年生の生徒さんのお話です。
先週、その生徒さんからこんな相談がありました。
「先生、学校のワークがチェック日までに終わらないかもしれないです」
理由を聞いてみると、その生徒さんには学校のワークを3周するという明確な学習計画があったのです。
そして、その計画通りに進めていくと、どうしてもチェック日までに終わらない科目が出てくる、ということでした。
……すごくないですか?
まだ中学1年生。
定期テストを経験したのは一度きりです。
その中で、自ら3周する学習計画を立て、日々その計画に沿って学習を進めている。
私は心から感動しました。
もちろん、私はすぐにこう答えました。
「素晴らしいね!その計画通りに進めてくれればオッケーだよ!」
斗満学院久米川教室は集団指導の塾ですが、ひとりひとりが目標を設定し、その達成に向かって進んでいく個別指導とのハイブリッド型を目指しています。
だからこそ、こうした前向きな個別対応は大歓迎。
ひとりの中1生が立てた「計画通り」の学習。
その姿勢に、私たちも改めて学ぶことが多かった一件でした。
今週末の予定(再掲)
・21日(土)15時〜21時
By杉本
久米川教室では、毎週月、水、金に新しいブログ記事をUPしています! このブログでは、教室の取り組みや生徒さんの様子、学習に役立つ情報などをシェアしています。ぜひご覧くださいね♪ |
カテゴリ:
(TOMAN)
< 6/18【富士見ヶ丘教室】大事なのは基本のキ | 一覧へ戻る | 6/19【桃井教室】6月21日(土)開校のお知らせ >