月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 7/16【久米川教室】ニュースのすすめ

久米川教室

< 7/16【桃井教室】入れ替え完了!  |  一覧へ戻る  |  7/16【富士見ヶ丘教室】夏期講習~お弁当持参で >

7/16【久米川教室】ニュースのすすめ


中3社会の授業では、日本地理に入りました。
 
地図帳で場所を確認しながら、北海道から東北、関東…とくだっていくもりです。

 
それにしても、社会の授業をしていると、基礎知識が少ないな〜と感じることが多々あります。

 
最近で言うと、参議院議員選挙があることを知らなかったり…

 
社会は知識量が全てです。
 
「ホタテ」と言われたら「北海道や青森が有名だ!」とぱっと出てくるかどうかだったり、
「北海道苫小牧市や静岡県富士市」と言われたら「パルプ・製紙業が有名だ!」だったりです。

 
塾の授業でももちろんひとつひとつ丁寧に取り扱いますが、この基礎の知識量を増やすために、生徒さんに常々お願いしていることがあります。

 
それは、ニュースを見ることです。

 
日本各地や世界各地のニュースを見ることで、なんとなくでもその場所に対してイメージを持てるようになると、記憶として定着しやすいんです。

 
また、スーパーに買い物に行くこともオススメです。
 
バナナはどこでとれているのか、イチゴはどこが有名なのか、牛乳は…と、自分の目で直接見ると、記憶に残りやすいですよね。
 
 
ぜひ、ニュースを見て、スーパーに買い物に行き、具体的なイメージを持てるようにしましょう!


By杉本
 

久米川教室では、毎週月、水、金に新しいブログ記事をUPしています!
このブログでは、教室の取り組みや生徒さんの様子、学習に役立つ情報などをシェアしています。ぜひご覧くださいね♪
 

カテゴリ:

< 7/16【桃井教室】入れ替え完了!  |  一覧へ戻る  |  7/16【富士見ヶ丘教室】夏期講習~お弁当持参で >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ