カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (48)
- 2025年6月 (72)
- 2025年5月 (69)
- 2025年4月 (69)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (37)
- 2023年8月 (25)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (35)
- 2023年5月 (75)
- 2023年4月 (88)
- 2023年3月 (86)
- 2023年2月 (58)
- 2023年1月 (39)
- 2022年12月 (39)
- 2022年11月 (50)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (68)
- 2020年6月 (57)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (47)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (70)
- 2019年4月 (83)
- 2019年3月 (139)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (73)
- 2018年7月 (51)
- 2018年6月 (48)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 7/20【富士見ヶ丘教室】夏期講習第1クール2日目
富士見ヶ丘教室
< 7/19【富士見ヶ丘教室】夏期講習第1クール初日 | 一覧へ戻る
7/20【富士見ヶ丘教室】夏期講習第1クール2日目
7月20日 晴れ 最高気温34℃ 夏期講習2日目
今日も暑かったですね。
お子さんたちは、エアコンの効いた部屋の中で勉強に勤しんでいました。
2年生も朝の自習室利用者がチラホラ。
家でやるよりも、いい環境で夏休みの課題を進めていたように思います。
3年生は、
社会や理科などで暗記しなければならないものが多いようです。
自宅に帰っても、課題を進めていてくれたらと思います。
明日は、12時から長谷川担当の理数、その後松本の科目となります。
時間割に若干の変更がございます。
お手伝い表も忘れずにお持ちください。
1年生の授業も明日は少し早めに行われます。
15時から数学、16時過ぎから英語で・・・18時頃終了予定です。
2年生の補習は、B組になります。
1・2年生もお手伝い表をお忘れなきように!
明日は第1クールの最終日です。
よろしくお願いいたします!
今日も暑かったですね。
お子さんたちは、エアコンの効いた部屋の中で勉強に勤しんでいました。
2年生も朝の自習室利用者がチラホラ。
家でやるよりも、いい環境で夏休みの課題を進めていたように思います。
3年生は、
社会や理科などで暗記しなければならないものが多いようです。
自宅に帰っても、課題を進めていてくれたらと思います。
明日は、12時から長谷川担当の理数、その後松本の科目となります。
時間割に若干の変更がございます。
お手伝い表も忘れずにお持ちください。
1年生の授業も明日は少し早めに行われます。
15時から数学、16時過ぎから英語で・・・18時頃終了予定です。
2年生の補習は、B組になります。
1・2年生もお手伝い表をお忘れなきように!
明日は第1クールの最終日です。
よろしくお願いいたします!
カテゴリ:
(TOMAN)
< 7/19【富士見ヶ丘教室】夏期講習第1クール初日 | 一覧へ戻る