月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 西荻窪教室 > 7/24【西荻窪】クラスを分けました。

西荻窪教室

< 7/23【富士見ヶ丘教室】第2クールスタート  |  一覧へ戻る  |  7/24【桃井教室】明日から夏期講習再開 >

7/24【西荻窪】クラスを分けました。

夏期講習の2年生クラスについてのお話です。

このクラスではかねてから、生徒さん一人ひとりの思考のスピードに大きな幅がありました。
当初は、それぞれの解き進めを主体とした授業を行っていましたが、
クラス全体に向けた説明が必要となる場面も増えてきました。

 

そこで、クラスの人数自体は多くないのですが、
この夏からクラス分けを行い、2クラスに分かれて授業を進めています。
発展内容を多めに扱うAクラスと、基礎固めを重視するBクラスです。

 

まだ数日しか経っていませんが、
想定していた以上に多くのメリットが見られたため、
そのことについてお伝えしたいと思います。

 

まず一つ目は、状況に合わせた授業スピードを保ちやすくなったことです。
Aクラスでは基礎的な説明を省略し、Bクラスでは同じことを丁寧に繰り返し確認するなど、クラスごとの進め方に柔軟性が持てるようになりました。

 

次に二つ目は、個別対応の精度が上がったことです。
今回は、生徒数が多くなったことによるクラス分けではありませんでしたので、もともと目が行き届いてはいたのですが、進度に大きな差がある中での対応には限界がありました。
クラス分け後は、各クラスが比較的少人数となり、特にBクラスでは生徒さんの手元を常に見ながら、疑問にすぐ対応できるようになっています。

 

最後に三つ目は、教室の雰囲気が良くなったことです。
賑やかさが抑えられたことで、集中しやすくなったと感じています。


以上は、私自身が現時点で感じていることですが、
重要なのはこれが成果につながるかどうかです。
9月の中間テストで良い結果を出せるよう、クラス分けによるこれらの効果を最大限に生かしていきたいと思います!



業務連絡でございます。

西荻窪教室では、エアコンの出力を上げて室温を快適に保っています。
少しでも良い環境で授業を行うため、入口のドアは閉めた状態にしています。
営業中は、昨年度に生徒さんに作ってもらった「やってます!」の紙をドアに貼っていますので、そのままドアを開けてお入りください。

久保田

 


カテゴリ:

< 7/23【富士見ヶ丘教室】第2クールスタート  |  一覧へ戻る  |  7/24【桃井教室】明日から夏期講習再開 >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ