カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年8月 (11)
- 2025年7月 (73)
- 2025年6月 (72)
- 2025年5月 (69)
- 2025年4月 (69)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (37)
- 2023年8月 (25)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (35)
- 2023年5月 (75)
- 2023年4月 (88)
- 2023年3月 (86)
- 2023年2月 (58)
- 2023年1月 (39)
- 2022年12月 (39)
- 2022年11月 (50)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (68)
- 2020年6月 (57)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (47)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (70)
- 2019年4月 (83)
- 2019年3月 (139)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (73)
- 2018年7月 (51)
- 2018年6月 (48)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 7/28【久米川教室】本日ハおやすみナリ。
久米川教室
< 7/28【桃井教室】2025夏期講習中の様子① | 一覧へ戻る | 7/28【富士見ヶ丘教室】夏期講習第3クール >
7/28【久米川教室】本日ハおやすみナリ。
本日、教室はお休みです。
明日は各学年小テストがありますので、ご家庭でしっかりと勉強に取り組んでくれていることと思います。
本日のブログは、「塾の活用」というテーマでお話しできればと思います。
第2ターム中のある日のことです。
夏期講習期間中、久米川教室は朝11時から夜21時35分まで開校していますが、
開校と同時に教室に来て、すぐに勉強を始めた生徒さんがいました。
理由を聞くと――
「家にいても勉強しないんで(笑)」とのこと。
とても素晴らしい判断だと思います。
授業の時間にだけ来て、終わったらすぐ帰るのももちろんOKですが、せっかく夏期講習期間中は長時間教室が開いているのですから、ぜひこの環境をフル活用できると良いですよね。
TOMANでは、スマホやテレビ、マンガといった誘惑がなく、集中しやすい空間が整っています。何より涼しいですし。
やる内容も、塾の課題だけでなく、学校の宿題や自主学習ももちろん大歓迎です。
じゃんじゃん使って、夏の学習を充実させていきましょう!
By杉本
久米川教室では、毎週月、水、金に新しいブログ記事をUPしています! このブログでは、教室の取り組みや生徒さんの様子、学習に役立つ情報などをシェアしています。ぜひご覧くださいね♪ |
カテゴリ:
(TOMAN)
< 7/28【桃井教室】2025夏期講習中の様子① | 一覧へ戻る | 7/28【富士見ヶ丘教室】夏期講習第3クール >