カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年10月 (17)
- 2025年9月 (62)
- 2025年8月 (50)
- 2025年7月 (73)
- 2025年6月 (72)
- 2025年5月 (69)
- 2025年4月 (69)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (37)
- 2023年8月 (25)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (35)
- 2023年5月 (75)
- 2023年4月 (88)
- 2023年3月 (86)
- 2023年2月 (58)
- 2023年1月 (39)
- 2022年12月 (39)
- 2022年11月 (50)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (68)
- 2020年6月 (57)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (47)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (70)
- 2019年4月 (83)
- 2019年3月 (139)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (73)
- 2018年7月 (51)
- 2018年6月 (48)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 西荻窪教室 > 8/26【西荻窪】夏期講習明日でファイナル!!
西荻窪教室
< 8/26【富士見ヶ丘教室】週末の補習に関して | 一覧へ戻る | 8/26【下井草】お知らせ >
8/26【西荻窪】夏期講習明日でファイナル!!
TOMAN西荻窪教室のいよいよ明日で夏期講習も最終日を迎えます。
今年の中学3年生は、年度の最初こそ少しおとなしめな印象がありましたが、夏期講習の回を重ねるごとに自分から質問に来る姿が見られるようになりました。
「分からないままにしないで、必ず解決してから次に進もう」という意識が高まってきたのだと思います。
また、この酷暑の中で体調を崩してしまう生徒も少なくありませんでしたが、ご家庭のご協力もあって、結果的に全日程出席できた子が多数いました。
本当にありがとうございます。お子さんたちの頑張りを支えてくださった保護者の皆さまに、改めて感謝申し上げます。
朝10時から塾に来て、長い子では夜20時を過ぎるまで勉強。
1日10時間以上の学習を積み重ねた経験は、もしかすると今後の人生でも二度とないかもしれません。
もちろん大変だったと思いますが、その分、自分自身の「学習体力」を大きく伸ばすことができたはずです。
受験勉強は、単なる知識の暗記やテクニックの習得だけではありません。
「長時間、集中して努力する力」を養うことが、将来にもつながる財産になります。
この夏をやり切ったという自信を胸に、次の舞台である9月の定期テストに勢いそのまま突き進んでいきたいですね。
夏の頑張りがしっかりと形になるよう、僕たちも引き続き全力でサポートいたします!!
カテゴリ:
(TOMAN)
< 8/26【富士見ヶ丘教室】週末の補習に関して | 一覧へ戻る | 8/26【下井草】お知らせ >