月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 8/27【久米川教室】夏期講習を経て感じた3つの成長

久米川教室

< 8/26【下井草】お知らせ  |  一覧へ戻る  |  8/26【富士見ヶ丘教室】週末の補習に関して >

8/27【久米川教室】夏期講習を経て感じた3つの成長


本日から通常授業がはじまります。
お時間・曜日をお間違えのないようにお願いいたします。(時間割はこちら


今年の夏期講習を経て、生徒さんの成長を実感できる瞬間がたくさんありました。
 
その中で今日は、私が実感した3つの成長についてお話しできればと思います。
 
1つ目は、1年生が英単語テストに合格できるようになったことです。
1年生の英語は、2学期以降に一気に難易度が上がります。文法も複雑化し、暗記すべき英単語も一気に増えるためです。
そこでこの夏は「英単語にとことん向き合う夏」としました。最初は苦戦する姿も多く見られましたが、最後には多くの生徒さんがクリアしてくれました。テスト範囲の単語をしっかり覚えきった経験は、きっとこの先の自信につながることでしょう。

 
2つ目は、2年生が学校別のテストに本気で食らいついてくれたことです。
2年生は夏休み明けの学校のテストが他の学年より多く、その対策に追われました。
一発合格できる生徒さんは決して多くはありませんでしたが、何度も挑戦し、粘り強く勉強を重ねて、最終的にはほとんどの生徒さんがやり切ってくれました。その努力の積み重ねこそが、受験学年に向けた「力強い土台」になったと思っています。

 
そして3つ目は、3年生が理科テストを合格するまで本気でやり切ってくれたことです。
これは毎年恒例となっているのですが、連日、理科の復習テストに向き合い、時間を惜しまず集中して取り組んでくれました。結果として、3名を除く全員が夏期講習中にしっかり合格!
「合格するまでやり切る」という姿勢が何よりも素晴らしかったです。

 
こうして1年生から3年生まで、全学年で「勉強の体力」が大きく伸びたことを強く実感できた夏期講習となりました。

 
ここからが本当の勝負どころです。
一緒に頑張りましょうね!
 

By杉本
 

久米川教室では、毎週月、水、金に新しいブログ記事をUPしています!
このブログでは、教室の取り組みや生徒さんの様子、学習に役立つ情報などをシェアしています。ぜひご覧くださいね♪
 

カテゴリ:

< 8/26【下井草】お知らせ  |  一覧へ戻る  |  8/26【富士見ヶ丘教室】週末の補習に関して >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ