カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (26)
- 2025年8月 (50)
- 2025年7月 (73)
- 2025年6月 (72)
- 2025年5月 (69)
- 2025年4月 (69)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (37)
- 2023年8月 (25)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (35)
- 2023年5月 (75)
- 2023年4月 (88)
- 2023年3月 (86)
- 2023年2月 (58)
- 2023年1月 (39)
- 2022年12月 (39)
- 2022年11月 (50)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (68)
- 2020年6月 (57)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (47)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (70)
- 2019年4月 (83)
- 2019年3月 (139)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (73)
- 2018年7月 (51)
- 2018年6月 (48)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 9/12【久米川教室】ノートまとめについて
久米川教室
< 9/11【富士見ヶ丘教室】あと1週間 | 一覧へ戻る | 9/12【富士見ヶ丘教室】大事な3日間 >
9/12【久米川教室】ノートまとめについて
第一中・第三中・小平二中がテスト2週間前になりました!
来週の授業では、学校のワークをひとりひとりチェックいたします。
先日のブログでも話しましたが、提出物でマイナス点をもらわないようにしたいところですね。
さて、テスト前に行なっている取り組みとして最も大切であると私が考えているのは、「ノートまとめ」です。
間違えた問題をノートに転記、理解・暗記することで、テスト本番で同じような問題が出た時に対応できるようにすること、これが「ノートまとめ」の目的です。
もちろん、この目的から説明し、まとめ方も説明してから取り組んでもらうのですが、なかなかこの目的通りにノートを作れない生徒さんが若干名います。
ただ答えだけ写していて途中式がなかったり。
そもそも間違えた問題を書き忘れていたり…。
目的を理解し、テストの点数を上げようと思ってまとめてくれていれば、上記のようなノート作りは起こり得ないと思っています。
その一方で、自分で「符号のつけ忘れに注意する!」などのコメントを付け加えることで、より良いノートが作れている生徒さんもいます。
良いノート作りができている生徒さんのノートを、許可をとってコピーし、他の生徒さんに共有したり、ノートを見て気になるところがあれば都度指摘したりすることで、全体のノートまとめの質を上げている最中です。
このノート作りは、当然高校入試の勉強でも役に立ちます。
何のために今その勉強をしているのか。
これを意識し続け、より有意義な勉強になるようにサポートしていきます。
教室開放日程(再掲)
・15日(月・祝)通常授業あり(※小学生は休講)
・20日(土)17:00〜22:00 補習日
・23日(火・祝)13:00〜19:00 補習日(※通常授業は休講)
By杉本
久米川教室では、毎週月、水、金に新しいブログ記事をUPしています! このブログでは、教室の取り組みや生徒さんの様子、学習に役立つ情報などをシェアしています。ぜひご覧くださいね♪ |
カテゴリ:
(TOMAN)
< 9/11【富士見ヶ丘教室】あと1週間 | 一覧へ戻る | 9/12【富士見ヶ丘教室】大事な3日間 >