月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 久米川教室 > 9/22【久米川教室】『困難は分割せよ』

久米川教室

< 9/21【富士見ヶ丘教室】鼻グシュグシュ  |  一覧へ戻る  |  9/22【富士見ヶ丘教室】試験結果 >

9/22【久米川教室】『困難は分割せよ』


20日(土)、17時〜22時で教室を開放し、テスト前対策を行いました。
静かな環境。
すぐに質問ができる環境。
来てくれた生徒さんたちにとって、非常に有意義な時間になったことと思います。
 

そんな中、2年生の動きを見ていて気になったことが。
「テスト、残しすぎじゃない?」ということです。

 
ある中学校の地理の範囲はとても広く、九州・中国四国・近畿・中部の4地方にわたっています。
範囲が広ければ、暗記するべき項目は必然的に多くなります。
もちろん、塾の暗記テストも多くならざるを得ません。
これらをたった1日でやり切ろうとするのは、非常に骨の折れる作業です。
追い込まれてしまうのも当然です。

 
実際には、1週間前には課題プリントを渡し、計画的に取り組むよう伝えています。
であれば、水曜日に1枚、金曜日に1枚…というように、小分けにして『困難を分割』して取り組めばよかったのです。

 
「一気に全部やろう」と思うから苦しくなるのであって、やるべきことを分ければ驚くほど楽になります。
一歩ずつ、積み重ねていくこと。
それこそが、最終的に大きな成果へとつながるのです。

 
今回、この失敗は2年生にとっては良い経験になったことと思います。
次のテスト期間ではちゃんと『分割』できればうれしいですね。
 
 

教室開放日程(再掲)
 
・23日(火・祝)13:00〜19:00 補習日(※通常授業は休講)



By杉本
 

久米川教室では、毎週月、水、金に新しいブログ記事をUPしています!
このブログでは、教室の取り組みや生徒さんの様子、学習に役立つ情報などをシェアしています。ぜひご覧くださいね♪
 

カテゴリ:

< 9/21【富士見ヶ丘教室】鼻グシュグシュ  |  一覧へ戻る  |  9/22【富士見ヶ丘教室】試験結果 >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ