月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 12/9【富士見ヶ丘教室】朝活のすゝめ

富士見ヶ丘教室

< 12/8【久米川教室】若者言葉  |  一覧へ戻る  |  12/9【久米川教室】実力テスト >

12/9【富士見ヶ丘教室】朝活のすゝめ

昔、斗満学院には「朝補習」や「ミッドナイト補習」なるものが存在しておりました。

試験当日の朝、最後の仕上げと称して簡単な問題を解いて、再度問題点の修正を図っておりました。

まあ、馬渕も私も当時30代。

はるか昔のお話しです。

でも、朝の勉強は効果があったのは事実です。

今、
お子さん達は、何時に起きているのでしょう?

7時とか・・・7時半とか・・・

頭がしっかり働くには3時間とも言われています。

1時間目の授業が、8:40くらいからでしょうから。。。。

本来は、遅くとも6時には目を覚ましていないといけません。

私は、朝6時前には起きております。

朝の方が仕事が捗ります。

ブログを書いたり、ご父兄からのメールを読んだり、採点をしたりなど・・・
やることは多岐に渡りますが、ジムに出かけるまでの間


朝の時間を活用することを考えてみてください。

お手伝いも、朝の方が望ましいですね。
朝は、お母様も戦争でしょうから、少しでも人手があったほうが助かると思います。


(朝のお手伝いの一例)
玄関先やごみ集積所を掃除する

洗濯物を干す

トイレ掃除

ゴミ出し

朝食の後片付け・・・etc

夕方以降にお手伝いをしているお子さんは、朝のお手伝いへと変えてみてはいかがでしょうか?

夜にお手伝いをすることになると、学校からの帰りが遅くなったりしたらお母様のストレスがたまります。

3年生は、早起きをして勉強時間の確保も考えてほしいと思います。


富士見ヶ丘教室は、朝活を勧めます!

カテゴリ:

< 12/8【久米川教室】若者言葉  |  一覧へ戻る  |  12/9【久米川教室】実力テスト >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ