カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年5月 (19)
- 2025年4月 (69)
- 2025年3月 (66)
- 2025年2月 (59)
- 2025年1月 (61)
- 2024年12月 (64)
- 2024年11月 (65)
- 2024年10月 (67)
- 2024年9月 (65)
- 2024年8月 (62)
- 2024年7月 (66)
- 2024年6月 (67)
- 2024年5月 (65)
- 2024年4月 (63)
- 2024年3月 (64)
- 2024年2月 (56)
- 2024年1月 (52)
- 2023年12月 (54)
- 2023年11月 (55)
- 2023年10月 (53)
- 2023年9月 (37)
- 2023年8月 (25)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (35)
- 2023年5月 (75)
- 2023年4月 (88)
- 2023年3月 (85)
- 2023年2月 (58)
- 2023年1月 (39)
- 2022年12月 (39)
- 2022年11月 (50)
- 2022年10月 (51)
- 2022年9月 (44)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (35)
- 2022年6月 (37)
- 2022年5月 (37)
- 2022年4月 (50)
- 2022年3月 (42)
- 2022年2月 (51)
- 2022年1月 (37)
- 2021年12月 (42)
- 2021年11月 (41)
- 2021年10月 (37)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (28)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (27)
- 2021年4月 (83)
- 2021年3月 (59)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (36)
- 2020年12月 (44)
- 2020年11月 (46)
- 2020年10月 (47)
- 2020年9月 (39)
- 2020年8月 (47)
- 2020年7月 (73)
- 2020年6月 (77)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (53)
- 2020年3月 (84)
- 2020年2月 (35)
- 2020年1月 (29)
- 2019年12月 (36)
- 2019年11月 (34)
- 2019年10月 (35)
- 2019年9月 (29)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (46)
- 2019年6月 (68)
- 2019年5月 (86)
- 2019年4月 (111)
- 2019年3月 (143)
- 2019年2月 (88)
- 2019年1月 (90)
- 2018年12月 (101)
- 2018年11月 (52)
- 2018年10月 (64)
- 2018年9月 (70)
- 2018年8月 (96)
- 2018年7月 (80)
- 2018年6月 (49)
- 2018年5月 (50)
- 2018年4月 (48)
- 2018年3月 (53)
- 2018年2月 (36)
- 2018年1月 (48)
- 2017年12月 (36)
- 2017年11月 (48)
- 2017年10月 (55)
- 2017年9月 (58)
- 2017年8月 (65)
- 2017年7月 (88)
- 2017年6月 (97)
- 2017年5月 (107)
- 2017年4月 (109)
- 2017年3月 (117)
- 2017年2月 (104)
- 2017年1月 (95)
- 2016年12月 (69)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 教室長ブログ > 富士見ヶ丘教室 > 5/9【富士見ヶ丘教室】6月模試に関して
富士見ヶ丘教室
< 5/8【西荻窪】週末の予定・中間テスト物語 | 一覧へ戻る | 教室開放のお知らせ(中間テスト対策) >
5/9【富士見ヶ丘教室】6月模試に関して
父兄会でお話を致しました模試ですが・・・
6月に実施される模試は回避し、7月の模試を受検してもらうようににしたいと思います。
理由はただ1点。
試験対策に全力を注ぎたい!ということ。
6月の模試に関しては、「各自の現時点の実力を見る」ことで受検をしてもらうのですが・・・
期末試験に近いということもあり
その時間は実技の時間に充てるなどより高得点を目指した方がいいと判断しました。
7月に第1回目の模試を受けてもらおうと思います。
7月の模試は13日に実施されます。期末試験終了後、準備をしたいと思います。
6月に実施される模試は回避し、7月の模試を受検してもらうようににしたいと思います。
理由はただ1点。
試験対策に全力を注ぎたい!ということ。
6月の模試に関しては、「各自の現時点の実力を見る」ことで受検をしてもらうのですが・・・
期末試験に近いということもあり
その時間は実技の時間に充てるなどより高得点を目指した方がいいと判断しました。
7月に第1回目の模試を受けてもらおうと思います。
7月の模試は13日に実施されます。期末試験終了後、準備をしたいと思います。
カテゴリ:
(TOMAN)
< 5/8【西荻窪】週末の予定・中間テスト物語 | 一覧へ戻る | 教室開放のお知らせ(中間テスト対策) >