月別 アーカイブ

HOME > 教室長ブログ > 大泉南教室 > 7/29【大泉南】夏期講習第2ターム2日目!!(2年生へ)

大泉南教室

< 7/28【富士見ヶ丘教室】夏期講習第3クール  |  一覧へ戻る  |  7/29【富士見ヶ丘教室】4分の3終了 >

7/29【大泉南】夏期講習第2ターム2日目!!(2年生へ)


密度の濃い学習が続いており、時間が経つのが本当にあっという間です…!
 

さて、2年生の数学では「一次関数の面積問題」と「一次関数の動点問題」に取り組んでいます。

特に「面積問題」は、受験での頻出単元ですが、実は正答率は5〜20%と非常に低め。
これは、学校の授業や定期テストではあまり扱われないため、触れる機会が少ないことが一因だと感じています。

 

確かに、2年生にとっては少しハードルが高い問題かもしれません。
でも、だからこそ私は
「挑戦すること」を大切にしてほしいと思っています。

「数学が苦手でも、もしかしたら解けるかもしれない!」
そんな ワクワク感 を感じてもらえるように、授業ではさまざまな工夫を凝らしています。

 

また、Sクラス数学では、夏期講習後期から実際の受験問題の面積問題にチャレンジしていきます。
この夏を通して、少しずつ「受験」というものを意識し始めてもらえたらと思います。

 

英語も、負けてはいません!

2年生の文法単元の“ボス”、不定詞・助動詞を攻略中!

さらにSクラス英語では、毎日200語程度の英語長文に触れてもらっています。

短期集中の中で、知識も思考力もグンと鍛えられます。
この夏をきっかけに、「受験を見据えた勉強」に踏み出していきましょう!

 
この3日間も、
「成長していく自分にワクワクを感じながら」
一緒に頑張り抜いていきましょう! 





カテゴリ:

< 7/28【富士見ヶ丘教室】夏期講習第3クール  |  一覧へ戻る  |  7/29【富士見ヶ丘教室】4分の3終了 >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ